フィッシング詐欺による株価操作?
このところ、プライベートで利用しているメールアカウントに、利用していない証券会社から大量のメールを受信しておりましたが、全国で、証券口座の乗っ取りが相次いでいるそうです。
以前から、フィッシング詐欺で証券口座が乗っ取られることはありましたが、今回は、乗っ取った上で特定の銘柄を売却して株価を吊り上げた上で、詐欺グループが保有する株式を高値で売却することで不正な利益を取得するというスキームが遂行されているとのことです。フィッシング詐欺の目的が、単に証券口座を乗っ取ることではなく、株価操作を目的としている点で、詐欺も高度化が進んだと言えると思います。
証券会社側は、一旦売買を停止させた上で多要素認証を義務付けさせたりしていますが、多要素認証を破る詐欺手法もありますし、ログインされてしまうと最近の進歩したAIでは一定の事務を自動で実行できるものもありますので、利便性の裏にはリスクも付き物であること、改めて認識しておかなければと思います。